【御蔵島ドルフィンスイム完全ガイド】2025年7月の予約、宿、ツアーの流れ

🐬御蔵島ドルフィンスイムトリップ 2025.7.20


〜今年4回目の御蔵へ!旅の流れをまるっとご紹介〜

✈️ 羽田での待ち合わせからスタート!

この日は相方を迎えに羽田空港へ。

ちょっとトラブル発生…予定は18:05着だったけど、飛行機が遅れて到着は19:00頃に。

そこから急いで車で竹芝桟橋へ向かう。

いつもの流れだけど、今回はちょっとバタバタ。

🍴 竹芝デニーズで腹ごしらえ

到着後は恒例のデニーズへ。

この日は遅めの時間だったせいか、少し混雑気味。

それでも、いつも通りハンバーグステーキを注文。やっぱりコレでしょ。

🚢 さあ、出航!

竹芝桟橋に戻り、出航までしばし待機。

22:00 特等・1等の人たちから先に乗船(この日は混雑で分散乗船)。

22:30 予定通り出航!

レインボーブリッジの下をくぐって、いざ御蔵島へ。

外デッキに出てみたら人が多すぎてすぐ退散(笑)

映画はジュラシックワールド。見ながら寝落ちして23:30頃に就寝。

 

⛴️ 翌朝、御蔵島へ到着!

5:00 三宅島に寄港。

だいたいここで目が覚めるんだけど、この日は眠りが浅かったのもあって、あまり記憶なし…。

5:45 御蔵島に着岸のアナウンスで起床。

無事に6:00上陸成功!

🏡 おなじみの宿「ココソラ」へ

宿の方が桟橋まで迎えに来てくれて、荷物を積んで出発。

宿はいつもお世話になってる「ココソラ」。

御蔵島での宿泊予約はちょっと特殊で…

毎月1日に、2ヶ月先の予約が一斉にスタート。

(例:5月1日に7月分が予約開始)

しかも電話予約。10時ぴったりに電話をかけてもなかなか繋がらない…!

御蔵では日帰りNGなので、この予約を勝ち取らないとそもそも島に行けません。

🍽️ ココソラの設備&食事

建物はドーム型の可愛い二階建て「ドームハウス」スタイル。

•2階に3部屋、1階に1部屋+食堂

•風呂1つ、上下にトイレあり

•テラスにはシャワー&トイレが2つずつ

•冷蔵庫・洗濯機完備

なんといっても元フレンチシェフの料理人がいる!

魚料理を中心に、いつも絶品。

僕が行くとたまに特別にフレンチトーストを出してくれるのも密かな楽しみ。

一緒になったゲストはラッキーです(笑)

🐬 ドルフィンスイムの流れ

到着日は前泊者がまだいるのでテラスで待機。

スイム予約が入っていればそのまま準備して8:00出航。

帰ってくる頃には部屋に入れるようになってる。

朝食・夕食つき、お昼は持参 or お弁当予約。

商店もあるけど、できれば持ち込みが◎(地元の人への配慮も忘れずに)。

🧳 最終日の流れ

•朝食:7:00〜

•スイム:8:00〜(朝食がキツい人はお弁当にしてもらえる)

•スイム前に荷物は部屋から出しておく(チェックアウトの関係)

•スイム終了後、宿でシャワー&着替え

•11:30 宿の奥さんが来て清算

•12:00 桟橋まで送迎

•12:30頃 乗船

•19:40頃 竹芝桟橋に帰還!

✍️ まとめ:今年はこれで4回目!

この旅で今年の御蔵は4回目!

4月・5月・6月と訪れて、今回が7月。

御蔵島は着岸率が高くないのが通の常識だけど、

今年は不思議とタイミングがよくて全部着岸成功。

これはもう“呼ばれてる”としか思えない(笑)

御蔵島の旅は、非日常だけど心地よい“いつものルーティン”

またすぐに行きたくなる島御蔵島

🐬 次回は…?

次回のブログでは、実際のスイムの様子やイルカたちとの出会いも詳しく紹介予定です!

また、新たな“イルカ個体”との出会いもあったので、お楽しみに!

📘 関連記事:

▶︎ [クジラとイルカの違いって?意外と知らない基礎知識]

🌐 関連リンク:

御蔵島の宿ココソラのリンク先はこちら↓↓↓
🔗ココソラ-御蔵島村ホームページ

 

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP